どうぶつの森が飽きない理由
のんびりと村での暮らしを楽しむゲームなのになぜ飽きずに毎日プレイする人が多いのでしょうか?
様々な理由が考えられますが、その一つとして季節などによる“イベント”があげられます。
イベント時にしか登場しないちょっとレアなどうぶつに会いたくて毎日プレイする人も少なくはないのではないですか?
ということで今回はちょっと特別などうぶつ達をご紹介したいと思います。

季節ごとのイベントによって現れるどうぶつ一覧
どうぶつの森の世界でも現実と同様に四季折々を楽しむことができます。
これはDS(3DS)本体の時刻設定された時間から自動で読み込んでその季節の世界を作り出しています。
そんな四季にぴったりのイベントを起こす特別などうぶつ達をまとめてみました。
| どうぶつの名前 | 来訪する時期 | イベント内容 | 
| ベルリーナ  | 2月11日 | カーニバルに現れる | 
| ぴょんたろう  | 3月31日 | イースターに現れる | 
| あやしいネコ  | 4月1日 | エイプリルフールに住民に化けて現れる | 
| パンプキング  | 10月31日 | ハロウィンに現れる | 
| フランクリン  | 11月の第4木曜日 | ハーベスト・フェスティバルに料理を作ってくれる | 
| 雪だるまファミリー | 12月11日~2月24日 | 雪だるまを作るとゆきだるま、ゆきだるママ、 ゆきだるマン、ゆきんこの誰かが生まれる アイテムをくれたり、イベントが発生する | 
| ジングル  | 12月24日 | クリスマスイブにプレゼントをくれる | 
不定期の現れる特別などうぶつ一覧
季節とは関係なく、不定期でイベントを起こす特別などうぶつ達もいます。
こちらのほうがイベント感は強いかもしれません!
| どうぶつの名前 | 来訪する時期 | イベント内容 | 
| カブリバ  | 毎週日曜日 | 白カブを売っている | 
| うおまさ  | つり大会 | つり大会の主催者 | 
| カメヤマさん  | ムシとり大会 | ムシとり大会の主催者 | 
| パロンチーノ  | 日曜以外の不定期 | ムシやサカナの収集具合によって 金・銀・銅のバッジをくれる | 
| つねきち  | 日曜以外の不定期 | 美術品を扱う「いなりギャラリー」出店 彫刻や名画などを販売している | 
| ぺりお  | 朝9:00~9:30 夕方17:00~17:30 | 村のどこかで配達をしている | 
| ジョニー  | 日曜以外の不定期 | 浜辺で倒れているので 何度も呼び掛けるかメガホンを使って起こす クイズを出題され正解すると後日、プレゼント付き の手紙が送られる | 
| ゆうたろう  | いつでも | 村で拾った魔法のランプを部屋に置き、 Aボタンで話しかけると現れる | 
| まいこちゃん  | いつでも | 通信プレイ後まれに村に現れる 他の村に連れて行ってあげると後日、プレゼント付き の手紙が送られる | 
| ラコスケ  | いつでも | 素潜りでホタテを取ると1日1回だけ現れる ホタテをあげるとアイテムがもらえる | 
| セイイチ  | 夢見の館に行った後 | 村の気にいったマイデザインがもらえる | 
| ローラン  | 日曜以外の不定期 | 家まで案内すると1日1回だけ3,000ベルで壁紙・絨毯 をランダムにコーディネートしてくれる | 
今回ご紹介した特別などうぶつ達をぜひ見つけて話しかけてみてください!
思わぬ報酬がもらえたりとまた違った楽しみ方が必ず味わえます!
おまけにゆうたろうの登場シーンをご覧ください↓


 
  
  
  
  
