ゲームだけどリアリティのある設定
どうぶつの森は全年齢対象のゲームですが、
現実世界に近い施設が多々あります。
子どもにとっては社会勉強にもつながるかもしれません。
例えば引っ越してきてすぐに立ち寄るのが
“役場”となりますがこれは現実でも
役所に書類などを提出するので似ているところがあります。
他にも駅や商店、博物館、交番など
本物の世界に近い村を作れることから
子どもから大人まで多くの人に
愛されているゲームとなっています。
村に建てられる公共施設・商業サービス一覧
村での暮らしを支えてくれる施設はいくつか存在します。
具体的にどれほどの施設があるのか表にまとめてみました。
施設の名称 | 従業員 | 施設の役割 |
役場 | しずえ![]() | 村での暮らしのアドバイスや環境、村メロの変更、 旗の変更などを相談できる 公共事業や条例の制定もここで行う |
たぬき ハウジング | たぬきち![]() ホンマさん ![]() | たぬきち ⇒家の拡張や増築、外壁のリフォームなど ホンマさん ⇒家の評価を行ってくれる |
郵便局 | 昼:ぺりこ![]() 夜:ぺりみ ![]() | 住民の手紙やプレゼントの配達を行う 手紙の保存やATMの利用 |
交番 | おまわりさん![]() | 村の落し物が届けられる 村の来訪者の情報を教えてくれる |
リセット監視 センター | リセットさん![]() | ゲームをセーブせずに切っている人がいないか 監視している(セーブしないと次回説教を受ける) |
博物館 | フータ![]() フーコ ![]() | カセキの鑑定、各種アイテム・名画の寄贈ができる |
ハッピーホーム 展示会 | ケント![]() | すれ違い通信にてすれ違った人の家を見ることができる |
夢見の館 | ゆめみ![]() | インターネット通信を使って知らない人の村を見に行けたり、 自分の村を見て見に来てくれたりすることができる |

生活を豊かにする商業サービス一覧
ゲーム内では様々なお店で買い物を楽しむこともできます。
家具から雑貨、アイテム、洋服やガーデニング用具など
多数の店舗があるので欲しいものが
何から何まで取り揃っていることでしょう。
思いっきり買い物を楽しんでいただけます!
施設の名称 | 従業員 | 施設の役割 |
まめつぶ商店 | まめきち つぶきち ![]() | 家具やアイテムの販売をしている お買い物すればするほどコンビニ⇒スーパー ⇒ホームセンター⇒デパートへと成長する |
エイブルシスターズ | きぬよ![]() あさみ ![]() ケイト ![]() | 服、アクセサリー、帽子などを販売している マイデザインの作成、展示、友達と交換することもできます |
R・パーカーズ | リサ![]() カイゾー ![]() | いらなくなった家具やアイテム、洋服などを買い取ってくれる 他にもリメイク、フリーマーケットに出品できる |
喫茶ハトの巣 | マスター![]() | 1日1杯コーヒーを飲める |
園芸店 | レイジ![]() | 花のタネや木の苗、観葉植物、ガーデニングに使用する道具 を販売している |
シュー・シャンク | シャンク![]() | 靴、靴下の販売をしている |
ビューティーサロン ・スピーディ | カットリーヌ![]() | 髪型や髪の色、目の色、顔などを変更できる |
グレイシー ・グレース | グレース![]() | 超高級ブランドショップ ここでしか買えないレアアイテムが多数取り揃えられている |
CLUB444 | ししょー![]() DJ.KK とたけけ ![]() | ししょー ⇒リアクションを教えてくれる DJ.KK ⇒アレンジミュージックを演奏 とたけけ ⇒ライブを開催 |
占いの館 | ハッケミィ![]() | 1日1回だけ星占いをしてくれる 運勢やラッキーアイテムを教えてくれる |
リンク